大阪自然教室:おもしろ自然楽校
  • 大阪自然教室トップページ
  • 大阪自然教室とは
    • 保護者の皆様へ
    • 活動実績
    • 団体情報
    • アクセス
  • 年間スケジュール
  • 参加するには?
    • 会員募集
    • リーダー募集
  • 資料室
  • Q&A
  • お問い合わせ
  • ブログ
    • 例会
    • 宿泊企画
    • 農業体験(智頭)
    • 西村のひとりごと

ブログ

2009年11月例会「箕面」

「夏にしっかり気温が上がり」、 「十分な雨が降った上で」、 「冬、一気に寒さが増す」ことが、美しい紅...
2009年11月18日例会2たかし

2009年10月例会「星田」

星田の駅から山へ向かうには基本的には傍示川沿いの道を進むことになるのだが、この道にはこの時期金木犀の...
2009年10月22日例会2たかし

シルバーウィーク 智頭。黄金の稲穂

韓国の言葉で、「相思華」と言われる花がある。 花が咲く頃に葉がなく、葉が生える頃に花は散っている。 ...
2009年10月7日農業体験(智頭)たかし

2009年9月例会「武庫川」

シルバーウィークを挟んだことで、下見から2週間後の例会となった。栗のイガも青いものが多かったが、今日...
2009年9月30日例会3たかし

2009年9月例会「武庫川」下見報告。吉田はるか

夜が涼しくなった。 うんざりするような暑さの中で過ごしていたときは早く涼しくなるようにとおもっていた...
2009年9月17日例会たかし

2009年8月例会「箕面」

夏の特別教室が終わった。 今年は梅雨明けの時期がはっきりせず、期間中雨に祟られた班も多いが、8月の例...
2009年9月5日例会たかし

2009年7月例会「多奈川」

南海本線を多奈川線に乗り換えてからは、車窓に海が開ける。 この日は天気も良く、砂浜ではマリンスポーツ...
2009年8月1日例会たかし

2009年7月例会「多奈川」下見報告・・・?

今月はヤボ用につき下見に参加できず、当日のコース取りは験輝リーダーに一任している。 験輝よろしく。 ...
2009年7月9日例会5たかし

あの頃OSK、野間谷の蛍。

6月の半ば、中津の自宅から程近い淀川の河川敷を仕事帰りに走っていると、下草のかげに黄色とも緑ともつか...
2009年7月4日雑記3たかし

投稿ナビゲーション

前のページ 1 … 34 35 36 … 42 次のページ

©OsakaShizenKyoshitsu ~Since1973~

 

コメントを読み込み中…