大阪自然教室:おもしろ自然楽校
  • 大阪自然教室トップページ
  • 大阪自然教室とは
    • 保護者の皆様へ
    • 活動実績
    • 団体情報
    • アクセス
  • 年間スケジュール
  • 参加するには?
    • 会員募集
    • リーダー募集
  • 資料室
  • Q&A
  • お問い合わせ
  • ブログ
    • 例会
    • 宿泊企画
    • 農業体験(智頭)
    • 西村のひとりごと

ブログ

2009年6月例会「飯盛山」

下見で見つけておいたキクラゲをどう料理しようかとこの2週間あれこれと相談し、いざキクラゲのポイントに...
2009年6月19日例会たかし

2009年度 ”夏” 特別教室!

夏の特別教室の募集要項の原稿が完成し、 いつものタップハウスに明日の朝出して、 その夕方発送する。 ...
2009年6月18日宿泊企画たかし

2009年6月例会「飯盛山」下見報告。天然キクラゲってよく考えたらほんと贅沢だよね。

形のいい山を日本人は好むようで、時に信仰の対象になったりする。各地に同じような名前の山が点在する。 ...
2009年6月12日例会2たかし

2009年5/24 「生水の郷」藻刈り。鯉、人に慣れ過ぎ。

1週前のことになるが、24日、針江地区「生水の郷」にて、年中行事である藻刈りに参加してきた。 3月、...
2009年5月31日宿泊企画たかし

2009年5月例会「箕面」

週末から下り坂に向かった天気。 当日の朝は雨は降っていないものの、今にもな曇り空で、問い合わせが多く...
2009年5月19日例会たかし

田植えGW

春に向けて田畑を起こし、山菜の芽が出るのを待ちつつ過ごした3月。 栽培している椎茸が、加速度的に成長...
2009年5月11日農業体験(智頭)たかし

2009年4月例会「武庫川」

集合の宝塚からさらにJRに乗り、30分も走った草野駅が、今回の2年生のフィールドだ。このあたりの駅は...
2009年4月22日例会2たかし

2009年4月例会「武庫川」下見報告。お弁当を食べてたら椿の蜜が降り注いできた。

新年度1発目、4月の例会は恒例の三川合流点。 しかし今年は武庫川にて春の散策を行う。 本来秋のフィー...
2009年4月15日例会たかし

春のお泊り真っ只中。

3月25日、ぶらり旅五島編及び瀬戸内編が出発。 さらに27日朝、智頭特別教室一行が新大阪を発った。 ...
2009年3月29日宿泊企画2たかし

投稿ナビゲーション

前のページ 1 … 35 36 37 … 42 次のページ

©OsakaShizenKyoshitsu ~Since1973~

 

コメントを読み込み中…