大阪自然教室:おもしろ自然楽校
  • 大阪自然教室トップページ
  • 大阪自然教室とは
    • 保護者の皆様へ
    • 活動実績
    • 団体情報
    • アクセス
  • 年間スケジュール
  • 参加するには?
    • 会員募集
    • リーダー募集
  • 資料室
  • Q&A
  • お問い合わせ
  • ブログ
    • 例会
    • 宿泊企画
    • 農業体験(智頭)
    • 西村のひとりごと

武庫川

2010年4月例会「武庫川」下見報告。本番は暖かくなるかな?

新学年1発目、4月の例会は武庫川である。 この月は毎年淀川の上流の三川が合流する地点にて川遊びという...
2010年4月17日例会2たかし

2009年9月例会「武庫川」

シルバーウィークを挟んだことで、下見から2週間後の例会となった。栗のイガも青いものが多かったが、今日...
2009年9月30日例会3たかし

2009年9月例会「武庫川」下見報告。吉田はるか

夜が涼しくなった。 うんざりするような暑さの中で過ごしていたときは早く涼しくなるようにとおもっていた...
2009年9月17日例会たかし

2009年4月例会「武庫川」

集合の宝塚からさらにJRに乗り、30分も走った草野駅が、今回の2年生のフィールドだ。このあたりの駅は...
2009年4月22日例会2たかし

2009年4月例会「武庫川」下見報告。お弁当を食べてたら椿の蜜が降り注いできた。

新年度1発目、4月の例会は恒例の三川合流点。 しかし今年は武庫川にて春の散策を行う。 本来秋のフィー...
2009年4月15日例会たかし

2008年9月例会「 武庫川」

今月は2年生の担当として参加した。 宝塚からさらに電車を乗り継いで藍本へ。 てくてく歩いて一駅向こう...
2008年9月25日例会4たかし

2008年9月例会「武庫川」下見報告。実りの秋を堪能しよう。

もうそろそろ とか 気配が なんて 書いてるうちにどうやら本格的に秋の訪れのようで、 武庫川の広いフ...
2008年9月22日例会たかし

©OsakaShizenKyoshitsu ~Since1973~