ちすずだよー!!今回は3月末に行われた春の特別教室の高学年の様子をお届けします♪
1日目。
電車に揺られて着いたのは滋賀県にある余呉駅。着いたときは雨が降っていたけれど宿泊するウッディパル余呉まで歩いていきました。






1時間近く歩いてちすずは疲れた…。けど、子どもたちはまだまだ元気!
時間があるので集団遊びをしました。






次はケイドロ。坂も多いけどめっちゃ走る!


さて次は人工衛星。リーダーもみんな一緒に対決。誰が勝ち残るかな?






周りも見守る中、勝ったのは…
やっぱりリーダーが強かった!なおやリーダーさすがやね!
さあ、そろそろ夕飯を作る時間。高学年は自分たちで火をおこして米も炊くでー。




一方、中では材料を切る係。さすが高学年、包丁さばき見事です。


協力しておいしい水炊きの完成!雨で寒かったこの日にはぴったりのメニューでした。



食べ終わった後、自分たちで洗い物。ジャンケンで勝った人だけが名誉ある権利をもらえるが…。


1日目はあいにくの雨でテント泊は断念…。コテージに泊まりました。明日は晴れるかな?
2日目。朝は6時半に行動開始!ねむい目をこすって朝食づくり。




しっかり食べたあとは、テントを立てに。雨は降らない…はず!協力して頑張るでー。






ナイスファインプレーであっという間にテントが完成!時間ができたのでみんな大好きなSケンをしました。







すると散歩に来た低学年も一緒に20人超VS高校生リーダ―(?)5人くらいで対決することに。高学年班はお兄ちゃんお姉ちゃんとして先陣切って攻めの態勢に!



みんなで協力し、見事!子どもたちの勝利!!!
体を動かした後もまだまだ協力してもらいましょう。今度は低学年班が宿泊している森林文化センターにいき、小1から中3の縦割りチームでカレー対決!材料は一緒、野菜の切り方、煮込む時間、また段取りよくできているかなどさまざまな項目で審査されます。











いいにおいがしてきたところで、みんな揃っていただきます!!


食べ終わった後は審査委員リーダー達から結果発表と講評。3チームで勝ったのは真ん中テーブルのチームアニキ!



どの班もカレー対決ではみんな頼もしくてかっこよかったです!
お腹いっぱいになった後、近くにある”映えスポット”に!!いっぱい歩くけどいい写真が撮れるはず。









でも思ったような”映え写真”じゃない…。違うんです。ここの近くにある大きなケヤキの木のポイントがいいところでした!
ここで!ちすずが選ぶ、”映え写真”集!かっこいい写真、おもしろい写真がいっぱいです。画像をクリックしてもらうと画像全部が見れます。
かっこいい後ろ姿① かっこいい後ろ姿② 上を見上げて 座って決め顔 歩くだけでかっこよくなるね! 根元にすわってみた レッドカーペット見える? かっこいい談笑 楽しそう! 鳥居からひょっこりはん♪ せーのっ!! おしゃ…れ? どっちに行けばいいん! 自然とみんなポケットに手が… 最後はみんなで集合写真☆
いかがでしたか?がんばって来た甲斐があったなとちすずは思いました(^^)
さて、帰る道を自分たちで確認して、夕飯を作りに行こう!

帰り道、雨が降ってきたので寒い中、頑張ってご飯を作りました。



準備は万端だったけど、火の加減が上手くいかなかったり、テントが浸水していて寝れる状況じゃなかったり、おまけに雨に濡れたから寒い!!
急遽、森林文化センターに移動して、先にお風呂に入りました。低学年班のリーダーの力も借りて、あったかい親子丼を食べることができました。


ハプニングの連続だった2日目でした。リーダーたちも疲れました…。
3日目。少しゆっくり起きて、朝食作り。





今日のメインは賤ケ岳に行くこと!
頂上でお昼ご飯になるため、おにぎりを作ってから向かいます。




おにぎりを作っている間、昨日の濡れたテントを回収しにいくメンバー。

もどってきてみんなでテント干し。リーダーがいなくても自分たちで完璧☆



ではでは、賤ケ岳まで出発!!賤ケ岳は羽柴秀吉と柴田勝家の戦った場所として有名な場所です。詳しく知りたい人は調べてみてね☆





疲れたー。お腹すいたー。ということでお昼ご飯!







下山はルートを変えて余呉湖方面に。帰るまでに余呉湖を半周歩くよー!





休憩が終わったら出発するよー!


帰ると、ココアが待っていた!疲れた体には持って来いだね♪

今日こそテント泊ができそう!みんなでテントを立てて準備OK-!

夕飯作りも今回は完璧でした。



これが最後の夕飯だって。最後は豪華に立食パーティー?


みんなで洗い物をしてお風呂に。
寝る前にゲームしてテントに戻りました。


最後はテントでおやすみー。
4日目。
最後は朝ごはんを作って食べたら片付けするよー!




今回は本当に効率よく動いてくれる子ばかりで時間に余裕ができることが多かったです。…ということは!

出発するまでたくさんSケンをしました。楽しそうな写真がいっぱいなのでここでまたちすず厳選の写真集をお送りします☆
始まるよ! 相手を威嚇! 2人で協力① 2人で協力② すきを見て! あぶな! 後ろ逃げられないよ! 駆け引きが大事 共倒れしそう…! お、女の対決っ!! いい勝負! リーダーには容赦なし 同じ格好してる いいぞ!いいぞ!
いい汗いっぱい流せた戦いでした。
歩いて余呉駅まで向かうよー!


最後のご飯は余呉駅の前で




新型コロナウイルスの影響でぶらり旅は中止になってしまってどうなるかと思ったけど、何とか余呉での特別教室は終わりました!
リーダーも準備不足だったり、雨にやられたり、トラブルだらけだったけどいつも笑い声に包まれている高学年班でした♪ちすずはとっても楽しかったです!!!みんなはどうだったかな?見てくださった方はどうでしたか?たくさんの写真から楽しさが伝わったら嬉しいと思います。
ありがとうございました!!(^^)
リーダー ちすず